蒲田あげぱん(ブーランジェリーミモレット)は発祥の地らしくご当地商品としてコッペパンを揚げて砂糖をまぶして発売

スポンサーリンク

蒲田あげぱん(ブーランジェリーミモレット)は発祥の地らしくご当地商品としてコッペパンを揚げて砂糖をまぶして発売
蒲田あげぱんを発売しているのは、東京都大田区南蒲田にあるブーランジェリーミモレットというベーカリーです。あげぱんは大田区が発祥の地であるため、一部のベーカリーは“ご当地商品”としてコッペパンを揚げて砂糖をまぶしたあげぱんを発売しています。



ブーランジェリーミモレット(東京都大田区南蒲田)は、ベーカリーですが、たんなる自家製パン店ではなく、あげぱんについては注文すれば揚げたてで売ってくれます。

ブーランジェリーミモレット

もちろん、他のオリジナル商品もたくさんあるステキなお店ですが、今回は蒲田あげぱんについて少し書いてみましょう。

大田区は、あげぱんの発祥地ということで、先日はイッツピーターパン南六郷店のピーター揚げきな粉ぱんをご紹介しました。

イッツピーターパン南六郷店のピーター揚げきな粉ぱんは硬めのパン生地を油で揚げて大胆にきなこをかけた昭和給食味
ピーターあげきな粉ぱん(イッツピーターパン)は、東京都大田区六郷のベーカリー商品です。あげパンにきな粉を付けています。揚げパンは、学校給食の代名詞のようなところがありますが、実は大田区があげパン給食の発祥地ということで“ご当地”商品です。

ピーター揚げきな粉ぱんは、きな粉の色が鮮やかです。

蒲田あげぱんは、シンプルに砂糖をたっぷりかけています。

蒲田あげぱん

あげたてを買った時は、揚げたパンと砂糖と油のにおいをともなった、あったかい包みでなんとも言えずいい気持ちになります。

蒲田あげぱん

食べてみると、まさにあげぱんです。

蒲田あげぱん

ただ、あげパンが大田区で始まった1960年代の味とは違います。

それもそのはずで、パンも砂糖も、油もよくなっているのですから、おいしくなって当然です。

それでも、パンの形や基本的な味は、あげぱんとしてずっと変わらないので、学校給食を思い出しながら食べることができるかもしれません。

とくに、中に餡やクリームは入っておらず、トッピングも砂糖だけです。

そういう意味では、甘い菓子パンとしてそれ単独だけでなく、それこそ学校給食のように、何かおかずと一緒に食べてもいいかもしれません。

それに、やはり揚げたてがおいしいですね。

ブーランジェリーミモレットに行かれた際は、あげパンをその場で揚げてもらって召し上がることをお勧めします。

スポンサーリンク

日の出通り商店街の終点は有名七辻

ブーランジェリーミモレットがあるのは、大田区南蒲田の日の出通り商店街と言います。

日の出通り商店街

別名は日の出銀座とも言います。

そこを超えると区立小学校があります。

大田区立南蒲小学校

大田区立南蒲小学校。

ここで、あげパン給食が実施されていました。

個人的には実に懐かしい。

ほかでもない私の母校であり、日の出通り商店街小学校時代の通学路です。

日の出通り商店街の終点は、七辻であることを先日ご紹介しました。

七辻

文字通り、七叉路です。

大田区イッツピーターパン南六郷店のチョコフランスは生地がやわらかいフランスパン相性抜群のチョコチップ入り
チョコフランスは、大田区の雑色にあるベーカリー、イッツピーターパン南六郷店の商品です。フランスパンにチョコチップが入っています。フランスパンというと硬いものをイメージしますが、もともとの生地がやわらかく、チョコチップとの相性も抜群です。

やはり、大田区イッツピーターパン南六郷店で、生地がやわらかいフランスパン相性抜群のチョコチップ入りチョコフランスをご紹介した記事でしたね。

ブーランジェリーミモレットのあげパンは、実はもうひと種類あるのですが、それはまた別の機会にご紹介します。

ブーランジェリーミモレット

いかがですか。

ブーランジェリーミモレットの蒲田あげぱん。

ぴあ蒲田大森食本 (ぴあMOOK) -
ぴあ蒲田大森食本 (ぴあMOOK) –

コメント